スポーツセーフティーとは?事故を予防するために必要なこと
2021年5月21日
コラム
ジム初心者の中には「選択肢が多すぎてどれを選択すればよいかわからない」と悩んでいる方がいるのではないでしょうか。外から見ているだけでは、違いがわかりづらくて困りますよね。お困りの方は、ジムの種類を理解するとよいでしょう。どんなジムがあるのかを理解すれば、自分に合ったものを選びやすくなるからです。
ここでは、ジムのジャンルと初心者にはパーソナルジムが特におすすめの理由を解説しています。以下の情報を参考にすれば、どんなフィットネスジムがあり、どれが自分に適しているのかがわかるはずです。ジムで体を鍛えたいと考えている方は、確認しておきましょう。
Contents
ジムには次のジャンルがあります。それぞれの特徴は以下の通りです。
最も一般的といえるのが、この会員制のジムです。会員になれば、施設内の器具を自由に使用できます。メリットは多くのジムは24時間いつでも利用できることと月額の利用料金が安いこと、デメリットはトレーナーからきめ細かな指導を受けられないため初心者にはハードルがやや高いことです。
地域によっては自治体が運営している公営ジムを利用できることもあります。基本的に、地域の住民であれば施設内の器具を自由に使用できます。メリットは、会員制フィットネスジムよりも利用料金が安いことと都度払いなので無駄が生じないこと、デメリットは設備が充実していないケースが多いこととトレーナーが在籍していないケースが多いことです。
民間が運営しているジムの中には、1対1の指導を行っているパーソナルジムもあります。メリットは、利用者の目的に合わせてプログラムの作成や指導を行ってくれること、デメリットは1対1の指導になるため料金が高くなることです。
パーソナルジムでのトレーニングについて知りたい方は、コチラのパーソナルトレーニングの特徴とその魅力の記事をご覧ください。
初心者には、パーソナルジムがおすすめです。その理由として、以下の点が挙げられます。
パーソナルジムの魅力は、利用者の目的に合わせてトレーナーがプログラムを作成して、きめ細かな指導を行ってくれることです。施設によっては、食事指導や生活指導を行ってくれるところもあります。専門的な知識がない初心者でも、正しいトレーニングを行えます。
トレーナーが1対1で指導を行ってくれるため、怪我のリスクが低い点も魅力です。怪我をしづらい理由は、利用者の体力に合わせたプログラムを組んで、適切な姿勢を教えてくれるからです。自己流でトレーニングを続けると、狙った筋肉を鍛えられないばかりか、怪我のリスクも高まるので注意してください。
パーソナルジムの中には、個室でトレーニングを行えるところがあります。このタイプのジムならば、周囲の視線を気にせずトレーニングに打ち込めます。運動が苦手な初心者でも利用しやすいといえます。
ただ、ジム初心者の方がいきなり負荷の大きいトレーニングを行うことは禁物です。詳しくはコチラのコンディショニングとは|概要・具体例と行いたいタイミングの記事をご覧ください。
ジム初心者が知っておきたいジムの種類について解説しました。初心者には、トレーナーから丁寧な個別指導を受けることが出来るパーソナルジムがおすすめです。まずは、トレーナーのもとで、トレーニングの基本を学ぶとよいでしょう。
ANCHORではパーソナルトレーニングやフリートレーニングも行っております。仙台でジムを探している方はコチラからご覧ください。
初回体験のお申し込みは
まずはお気軽にお問い合わせください
022-721-0350
平日9:00~21:00(電話対応12:00~21:00)
土日祝 10:00~19:00
閉じる