FREE TRAINING
Welcome,
all athlets.
向上心あるすべてのアスリートに、
適切なトレーニングの場を。
月会費のみで、待ち時間なく、
何度でも利用できるシステム
フリートレーニング制度は一般的なスポーツクラブのように、月会費のみで施設を自由に利用できる制度です。
パーソナルトレーニング専門ジムでは施設に限りがあるためほとんどの施設で導入できないのが現状ですが、会員の方に費用を抑えながらトレーニング頻度をあげ、成果に結びつけていただきたい。その想いから、宮城県内でも数少ないフリートレーニング制度を導入しました。
さらにANCHORでは予約システムを採用することで、1時間あたりの利用人数を制限し、マシンの待ち時間を解消。これまで費用的な部分で当施設を利用できなかった多くの学生アスリートに喜んでいただいています。
01 / POINT
アスリートのための
トレーニングジム
私たちは全国でも少ないパフォーマンスジムとして、アスリートのさまざまな悩みに対応する準備が整っています。
- 競技パフォーマンスを向上させたい
- 怪我から早く復帰したい
- 痛みなく動きたい
アスリートのパフォーマンスは筋力、パワー、スピード、アジリティ、可動域、バランス、持久力、動きの質、疲労、怪我・痛みによる後遺症など多岐にわたる要因が影響しています。パフォーマンスの向上には上記の1つのみを改善させることよりも、それぞれの歯車をうまくかみ合わせながら全体を回していくことの方が重要。ですが、これらをワンストップで解決してくれるところはほとんどありません。当施設はパフォーマンストレーニング、治療、競技復帰リハビリテーション、コンディショニングを提供する複合施設です。私たちトレーナー自身が選手だった時に「こんな施設があったらいいのに」という想いを形にした、アスリートにとっての理想のジムなのです。
02 / MENU
ANCHORメソッド
アスリートの目標や抱える課題に対して必要な要素を洗い出し、エビデンスのある方法とともに多面的、総合的にアプローチすることで確かな成果をもたらすための曼荼羅メソッド。プロ・アマ問わず、あらゆる競技、あらゆる人に応用できる方法を独自に開発しています。

なぜアスリートの悩みを解決できるのか
プロアスリートも支えてきた確かな実績
仙台で10年・年間実績4,000件以上、20を超えるチームをサポート。
マイベストプロ宮城に「動けるカラダをつくる、トレーニングのプロ」として掲載。

あらゆる悩みを解決する
専門家が在籍
スポーツ活動を行う上でパフォーマンスはもちろん、ケガや痛みに対する不安はつきもの。
ANCHORでは、鍼灸あん摩マッサージ指圧師や柔道整復師がケガや痛みの治療、アスレティックトレーナーがリハビリ、パフォーマンススペシャリストが競技力向上のお手伝いをします。各専門家がチームを組むことで、痛みや機能を改善する「マイナスからゼロ」、そして競技力向上の「ゼロからプラス」を提供します。
専門学校の講師として培った「伝える力」
私たちはトレーナーを育成する短期大学、専門学校など4校へ講師を派遣する「教えるプロ」です。
講義内容は解剖学、トレーニング実習、テーピング実習、発育発達、運動傷害救急法、コンディショニング理論など多岐にわたり、初めての方にも分かりやすくお伝えします。

世界基準の評価システムを用いた「診る力」
私たちがクライアントを評価するうえで大切にしていることは「観る力」と「診る力」です。一人ひとりの動きを観察し、世界基準の評価システムでどこに課題があるのかをしっかりと観察し、しっかりと特定します。
プロチームが導入する本格マシンを導入
アスリートのパフォーマンス向上に効果的なフリーウエイトマシンを中心にラインナップ。
台数も県内トップクラスだから順番待ちせずに利用できます。
ケガの早期回復や疲労回復のための
酸素ボックスを導入
プロ野球、Jリーグなど多くのプロスポーツチームで導入されている酸素カプセル。
正式名称は「高気圧酸素カプセル」と言います。体と気圧の関係は深く、気圧によって体調は大きく影響を受けます。
通常の大気の酸素濃度が21%であるのに対し、酸素カプセル内ではその濃度が30%まで上昇。
1.30 気圧の高気圧環境により、効率的な酸素摂取が可能になります。
当施設ではボックスタイプを導入し、ボックス内でストレッチや筋膜リリースなどを行える環境を整えました。
03 / FACILITY
設備紹介

ラック
3台のハーフラックと1台のパワーラック、2台のベンチプレス台で思う存分フリーウエイトトレーニングを行ってください。

カイザーファンクショナルトレーナー
トップアスリートがパワーや動きの改善に取り入れているマシン。パワーを目に見える形で表示します。

VBT
VBTはトレーニングで実際に発揮される挙上速度を基にして ウエイトトレーニングを行うという新しいトレーニング方法でトップアスリートが採用しています。

プラットフォーム
アスリートがパワーを向上させるのに効果的といわれているクリーンやスナッチを行います。

ハードル
アスリートのバネを向上させるためのプライオメトリクストレーニングの際に用います。

ハーネス・バンジー
ハーネス・バンジーをダッシュや横方向へのステップ、切り返し動作などの動きを改善する際に用います。

自走式トレッドミル
自ら生み出した推進力をもとにランニングベルトを回転させるので、屋外でのランニング、ダッシュと同じ効果を得られます。

光電管
アスリートのダッシュ力、反応をともなった切り返し能力を評価する際に用います。

FMS
効率的な動きの土台となる関節の安定性と可動性を評価する際に用います。

Yバランステスト
姿勢をコントロールする能力、足関節の不安定症、前十字靭帯損傷後の機能を評価する際に用います。

NormaTec
アメリカ医療特許取得のコンプレッションセラピー。血液循環を最大化し、疲労を回復します。

酸素ボックス
怪我の早期回復や疲労回復に効果があります。ボックスタイプなので中でストレッチや筋膜リリースを行える環境を準備しています。
04 / PRICE
まずはお気軽に
ご相談下さい。
トレーニング機器の使い方など不明な点はお気軽にトレーナーに聞いてください。オリジナルプログラムの作成や適切なフォームの習得をご希望の場合は、パーソナルトレーニングをご相談ください。
※ 表示は税別料金です
月額利用料
¥6,000
チーム向けトレーニング指導、大会サポートもご相談ください。
弊社ではプロアマ問わずあらゆる年代と種目のスポーツチームをサポートしています。
トップレベルのノウハウを駆使し、選手が安心して練習・試合に取り組める環境を創ります。