パーソナルトレーニングの特徴とその魅力
2021年5月24日
コラム
「運動をするならコンディショニングが重要と聞いたけど、具体的に何をすればよいの?」と感じていませんか。漠然としている言葉なので、必要性や取り組み方がわかりづらいですよね。中には、必要性を認識しつつも、これまでと同じ取り組みを続けている方もいるでしょう。
結論から述べると、コンディショニングは運動をしている方にとって欠かせない取り組みです。必要性や取り組み方がわからない方のために、その概要と代表的な取り組み、取り組むべきタイミングなどを解説します。パフォーマンスの向上を目指している方は、参考にしてください。
Contents
コンディショニングは「競技で最大限のパフォーマンスを発揮するため、肉体や精神の状態を高めること」あるいは「目的の試合で最高のパフォーマンスを発揮するため、日々のトレーニングを良い状態で続けられるようにすること」です。つまり、良いパフォーマンスを発揮するため、コンディションを整えることといえるでしょう。
コンディションは、体力・技術・精神のほか、栄養・環境・医療からも影響を受けます。したがって、これらの切り口からパフォーマンスの向上にアプローチします。例えば、体力面であれば筋力トレーニングやストレッチ、精神面であればメンタルトレーニングやリラクゼーション、栄養面であればスポーツ栄養学の導入などが考えられます。
コンディションに影響を与える要素は、互いに関連しあっています。したがって、どれかだけに偏ってもパフォーマンスは向上しません。例えば、医療面を無視して体力面を強化すると怪我をしてしまう恐れがあります。体力面の向上に取り組まず、栄養面だけを改善しても筋力はアップしません。総合的な取り組みで、コンディションを整えていくことが重要といえるでしょう。
コンディショニングは、特定の時期だけに行うものではありません。これから運動を始める方とすでに運動を始めている方にわけて解説します。
これから運動を始める方は、運動負荷に耐えられる体を作るためコンディショニング期間が必要になります。運動不足だと身体が硬くなってしまうからです。可動域が狭くなった状態でいきなり始めると、ケガをしやすくなります。本格的な運動に取り組む前に体の柔軟性を高めるトレーニングなどに取り組みましょう。
すでに運動を始めている方は、自身のパフォーマンスを向上するため、不調などを予防するため、継続的なコンディショニングが必要になります。慣れているからといってコンディショニングを怠ると、何かしらの原因でパフォーマンスが低下することや疲労が原因で怪我をしてしまうことなどが考えられます。コンディショニングで、良い状態を保ち続けられるようにしましょう。
ジム初心者の方はご自身に適したジムの選択から始めましょう。詳しくはコチラのジム初心者必見!ジムの種類とパーソナルジムがおすすめの理由の記事をご覧ください。
以上、コンディショニングについて解説しました。努力しているのに、パフォーマンスが向上しないと感じている方は、コンディションに影響を与える要素について見直すとよいかもしれません。肉体と精神の状態を整えてみてはいかがでしょうか。
ANCHORではパーソナルトレーニングやフリートレーニングも行っております。仙台でジムを探している方はコチラからご覧ください。
初回体験のお申し込みは
まずはお気軽にお問い合わせください
022-721-0350
平日9:00~21:00(電話対応12:00~21:00)
土日祝 10:00~19:00
閉じる